配達への駐禁、ちょっとおかしいんじゃないか?と思えて仕方ない

法律・ルール

駐禁を切られて仕事にならないみたいなことが話題になっていた。配達中に駐禁切られてたら、仕事にならないって。本当にそう。まじでそう思う。あれはなんとかならんのか・・・。

スポンサーリンク

配達への駐禁がおかしいと思う理由

ほんの数分離れただけでも駐禁エリアなら対象

駐禁を切られる時というのは、本当に一瞬。僕も過去に二度、配達中に駐禁を切られたことがある。

一度目は某マンションに商品を届けている最中に、もう1つは某ショッピングモール前の道に停めたから。いずれも数分程度。体感では5分もかかってない。でも、シッカリと黄色いラベルのようなものが貼られていた。

いや…もう狙い撃ちだったでしょ?少し離れるのを待って、離れたから駐禁を切ったやろ?意地悪すぎんか、さすがに。

駐禁エリアに近づく気はないが駐禁エリアには店が多い

愚痴でしかないというか、本当にやるせないのが、駐禁に厳しいエリアほど、お店が多いってこと。お店が多いから、商品を取りに行くことが多い。それを狙うかのようにミドリムシが居る。

駐禁未遂も二度ほどあるが、その二度ともがそういうエリアだったりする。

仕事として成り立たない。

面倒。安い→行かないの悪循環で誰も得しない

駐禁エリアのお店に商品を取りに行くのは本当に面倒。駐禁エリアを避けると、まずその建物にいくまで片道5分ぐらい歩かなければいけない。往復10分、時間が余分にかかるのに配達料金が増えるわけではない。

いや、ちょっと増えるかな・・・。それでも割に合うてほど増えるわけじゃない。

だから配達員が避ける。配達員が避けると、料理がお客様のもとへ届くのに時間がかかる。商品の質が落ちる。美味しくない。お店への満足度が下がる…商売としては悪循環してしまう。

これ、誰が得するんだろう?

つまり・・・

ハッキリ言って、物流に対して法律は厳しすぎやしないか?

大甘に見ろとも言わないし、かなり特別に扱えとはいわない。ただ、配達に行って戻るまでの間ぐらい放置しても良いぐらいの甘さはないか?

例えば、特別に物流事業者用の免許を作って、それを取得していれば特別に駐車時間を延ばす程度の措置があってもいいのでは?

何も僕たちフードデリバリーを優遇しろってわけじゃない。そうじゃなくて、物流全体で、仕事をすればするほど違反点数が増え、免停になり…と自身の免許を犠牲にしながら仕事をしなければならないという状況はおかしくないか?

そんな仕事、誰がしたがるよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました