先日、やらかしてしまった・・・。 配達完了後、しばらくしてスマホに着電。 見たことがない番号だけど、ウーバーイーツ関連の電話だとすぐにわかる番号。慌てて出てみると、誤配しているとのこと。 お詫びし、急いで対処して大きなトラブルにならずに済ます…
「注文がキャンセルされたんですが…」 そんなお小言を先日の配達途中でお聞きした。 たびたびあることなので、「こういう事だと思いますよ」と説明して、加えて「返金されるとは思いますが、一応チェックして、もし返金がなされてなかったらサポートに連絡し…
「ウーバーイーツの仕事、楽すぎるよな~」って思う瞬間がいくつかある。 だから4年も続けられているってのがあるし、楽すぎると甘えてしまうからダメだな…って思いつつ、でもわざわざしんどい事に身を置く必要性もないしな…と思う自分も居たりだけど、どん…
「やばい配達員がいる」みたいな、どこかのアーティストの名前のようなことをネットでちらほら見かける。 実際に町中にいる配達員を見ても、やばい配達員は居るので、その声が出てくるのも理解できる。 では、なぜヤバい配達員がちらほら居るのか。そういう…
「ウーバーイーツの配達員の仕事はやめておけ」 そんなアドバイスを配達員をする際にされる方が多いようで、時々、商品の受け取り時に、まだ新人だろうなって思われる配達員から「もう歴は長いんですか?」という導入的質問に「4年ぐらいかな…」と答えると「…
「ウーバーイーツをするなんて、恥ずかしい…」 そういう思いを持っている方が世間には少なからずいて、時にはSNS上でそういう事を言葉にしてフーデリ配達員を避難する人も居たりする。 配達員をしている当事者はあまり気分が良いものではないけど、まあ言い…
「さっきウーバーイーツで注文したけど消えたから、また注文した。なぜ消えたかわかる?」 そんなことをお客さんから不意に言われた。 思い当たる節はいくつかあるけど、そのお客さんがどれに該当するのかまでは自分にはわからない。 だから「わからないけど…
ウーバーイーツは富裕層のサービスだってツイートを見かけた。 めっちゃ今さらだけど、ウーバーイーツってほんとに利用しちゃいけないなって思った。これは富豪しか使っちゃダメなやつだ。今日は体調悪すぎて仕事休んでたから、1年振りくらいに使ってみたけ…
「あれ?あの配達員、ウーバーイーツのバッグじゃないよな…」って人をちょくちょく見かける。 規約上、必ずウーバーイーツのバッグを使わなくてはいけないってことはないので問題はないとはいえ、3年以上ウーバーイーツのバッグ(通称ウバッグ)を使ってい…
今週の木曜日、2023年8月23日からウーバーイーツは一部地域で24時間対応になる。 ウーバーイーツ的には初めての24時間対応なんだけど、実は一部配達員は去年ぐらいに一度体験している。設定上のミスか何かで24時間配達が出来ていたのだ。 で、そのころを知る…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 そのお題で脳裏をよぎったのは、つい最近買い替えたiPhone8。かれこれ5年は使っていたな…。 買い替えたのはiPhoneSE(第3世代)、見た目的には全く同じ。 だから買い替えたというまっさらな気持ちとはちょっと違うくて…
「ウーバーイーツで頼んだ商品が全然違う!」 こういうクレームのようなものは去年や2年前はよくあったように思うけど、最近聞かなくなっていた。だから、当たり前のように注文の商品は写真通りのものが届いているのだと思っていた。 どうやらそれは甘かった…
ウーバーイーツ配達員のツイッター(今はXか。ややこしい)を見ていると、「こんな奴が居た、許せん!」という投稿がされることがある。 いわゆる”晒し”である。 これに対して、「そんなことはしてはいけない!」とする注意喚起のツイートも起きる。1日1回…
POVO2、通知がきた。「残量が少ないよ」ということだった。 povo.jp そんなに消費が早いの?という驚きがある。 POVO1では、通信量を使い切ることがなかった。毎月数ギガは残していた。 でもなぜか使い切りそうになっている。 用途はフードデリバリーの配達…
ある日、某フードデリバリーで注文者として利用した。 届くのを待っていると注文がキャンセルされた。その注文で使用していた割引クーポンは1週間以内に返却しますとのことだった。 まあ、そういうこともあるし、いずれクーポンが返ってくるなら「まあいっ…