某フードデリバリー配達員の備忘録

中年男性フーデリドライバーの独り言兼メモ

ウーバーイーツの配達員でバッグなしで配達する奴はとっとと辞めてほしい

ウーバーイーツの配達員の中に、時々”バッグなし”の配達員を目にする。 正直ぱっと見ではわからない。一般の人にしか見えない。商品をお店で受け取るときに注文番号を伝えるのを見て「あ、配達員なんや」ってことにようやく気付く。 そして、これは当然アウ…

ウーバーイーツの配達員の指名制が欲しいが、ないままも良いかもしれない

「配達員の指名制があれればいいのにな・・・」 なんてことをこの仕事を始めたころにはよく思ったものです。 自分が指名を頂ける確信があるというわけではなくて、そうしたほうがお客様は安心して利用できるのだろうな…と思う事し、今のウーバーテクノロジー…

出前館の配達員による弁償とウーバーイーツは本体が弁償という価値観について思う事

配達で商品が傷んだ場合は弁償しなければいけない。 これは出前館の配達員を開始するときに聞かされたことの1つではあるのですが、当然の考え方のようで、当時は少し違和感を覚えたのを記憶しています。 というのも、先にスタートさせていたウーバーイーツ…

出前館の配達員は稼げない?稼げる?を現役出前館配達員がお答えします

「出前館の配達員って稼げるの?稼げないの?」 興味をもったり、実際に出前館の配達員を始めるにあたって、そんな疑問を持たれることは一度はあるかと思います。 では実際にどうかと言いますと「稼げます。ただし…という注釈は付きますが」ってのが、出前館…

ウーバーイーツで配達員に低評価で嫌がらせをするのは効果があるのか

「配達員に低評価をつけて嫌がらせをする」 そういった行為を働くかたがお客様の中にもいますし、加盟店さんにもいます。 では、配達員として低評価をつけられることはどういう風に思うのかというと、「積み重なると怖い」という感じです。言い方を変えると…

出前館の配達員に「気持ち悪い」「態度が悪い」と感じることがある2つの理由

「出前館の配達員、気持ち悪い…」 みたいなことがネットの評判で時々見られます。 気持ち悪いだけではなく、態度が悪いなどの声もありますし、それを見て「まあ、言わんとしていることはわかります!」と同じ配達員ながら思っています。 なぜならって…みたい…

ウーバーイーツの商品の配達員からの安心かつスムーズな受け取り方を実現するコツ

「ウーバーイーツで商品を受け取るときに、どのように受け取ればいいのかわからない」 そういう戸惑いを感じているお客様もいらっしゃるようで、時々知り合いにも、「普通に受け取るだけでいいんよね?サインとかいらんのよな?」みたいなことを聞かれること…

楽天カード、審査も簡単に通って作りやすいのでお勧めしたい

ずっとクレジットカードを作ろう…と思っていた。でも、今の自分って審査をする上ではあまり好ましい条件ではないのでは?という懸念があった。 ところが、試しに申し込んでみた楽天カード、すんなりと審査を通過して(審査があったのかも疑問)、無事にカー…

フードデリバリー(ウーバーイーツ・出前館 等)の配達員は仕事用クレジットカードを持ったほうが良い2つの理由

フードデリバリーの配達員として仕事を始めるなら、”絶対に”仕事用のクレジットカードを持ったほうがいい。 これは4年以上フードデリバリーの配達員をしつつ、つい最近まで仕事用クレジットカードを持ってなかったからこその提言でもあります。 配達員は仕事…

「出前館の配達員がつまみ食いをした」と言われてもシックリこない3つの理由

「出前館の配達員がつまみ食いをしていた」 以前からそういうコメントをSNSで時々見かけることがあります。その証拠とばかりの写真や動画が上がりますが、たいていは「つまみ食いじゃなくて、そもそも少ないだけでは?」というケースがほとんどです。 中には…

「ウーバーイーツの優先配達って意味ないよね?」の疑問に配達員がお答えします

「優先配達って意味あるの?遅い時あるよね?」 そんなことを配達先のお客様に言われることがあります。 配達員にそれを断言できるだけのデータが手元にあるわけではありませんが、意味があるのかないのかで言えば”きっと、あります”。 ただし、遅い時がある…

ウーバーイーツの配達員としての服装は自由だけど意識したほうが良い1つの事

「ウーバーイーツの配達員の服装は自由とは言うけれど、本当に?逆にどんな格好をすればいい?」 そんな疑問を感じている方が今もいらっしゃるようですが、本当にどんな服装をしても良いようです。ウーバーイーツ側から、こういう服装をしなさいという指定は…

ウーバーイーツを一人暮らしの女性が利用するときに防犯として意識してほしい5つの事

「ちょっと!」 そう言いたくなるぐらいに不用心な女性客に出会うことがあります。 例えば、対面での商品直接受け渡しなのに、下着姿で出てくる。そんなことがごく稀にあります。 もし変な配達員だとそれ本当にヤバいよ!と言いたくなるけど、商品のやり取り…

「ウーバーイーツは夏は稼げる」というが2023年の夏はどうだったのか

「ウーバーイーツは夏は稼げる」というのは定説ではあります。 外に行きたくない時こそが稼ぎ時の仕事ですから、猛暑も味方になるわけです。で、2023年の夏はどうだったのか。 今年の夏も暑かった…。観測史上一番の暑さだとか言っていたような記憶もあります…

ワコーズ 「F-1 フューエルワン」を1年半で1本使い切った今思う事

原付のエンジンの調子を復活させる魔法のオイルみたいなノリで、配達員仲間から教えてもらった「ワコーズ F-1 フューエルワン」。 先日、1本使い切った。思いのほか長持ちした。かれこれ1年半は持っている。 そもそもは原付のエンジンが急に止まり、うんとも…

ウーバーイーツの配達員がルートを遠回りしていると感じたときに考えられる4つの事

「ウーバーイーツの配達員がルートを遠回りしている…」 アプリの配達員の挙動を見てそう感じることがあったときに、「はやく、まっすぐに来い!」と思うはずです。 では、配達員はなぜ遠回りをしているのか?なぜまっすぐこないのか?何か事情があるのか? …

ウーバーイーツの配達員、減った!?それも不思議ではない3つの理由

「ウーバーイーツの配達員、減ったかな…」と感じることが最近増えた。 以前はなんとなく減ったかな…ぐらいだったのが、もう今は「絶対に減ったわ」と確信に近いものがある。 実際、ネットで少し検索すると似たような意見をチラホラ見かけるので、多分間違い…

50代の方がウーバーイーツの配達員をする上でのオススメポイントと注意点

「50代でもウーバーイーツ配達員はやれるのか?」という疑問を持つ人もいらっしゃるようです。僕も逆の立場ならそう感じていたと思いますので、気持ちはわかります。 で、「50代でもウーバーイーツ配達員はやれるのか?」という質問に対して今日現在の僕の答…

「ウーバーイーツを毎日頼むのをやめられない」を辞めるための3つの方法

「ウーバーイーツを毎日頼んでくださる方が居るな…」と思い、そういうヘビーユーザーって結構いるのかな?と思い調べてみたら、「やめられない…」と言って悩んでいるユーザーまでいる。 配達員としてはありがたい限りですが、高い出費になるとわかりながら依…

「ウーバーイーツで現金払いは迷惑?」に配達員として思うこと

「現金払いのお客は迷惑ではないのか?」 そんな疑問を持つ方もいらっしゃるようですが、もちろん全く問題ありませんし、迷惑ではありません。よくある支払方法の1つとしかとらえていません。 むしろ「迷惑では?」と配慮してくれる方はきっと良いお客様な…

ウーバーイーツで飲み物だけの少量注文に配達員として思う事

「ウーバーイーツって、飲み物だけのオーダーは迷惑なのか?」 そんな疑問を抱えている利用者様もいらっしゃると聞いて、正直驚いています。だって、配達員からすると迷惑どころか、ありがたいの一言に尽きるからです。 1個からでも、ぜひぜひご注文くださ…

「ウーバーイーツは終わった」と言われてもまだ終わらないと言える2つの理由

「ウーバーイーツ、ビジネスとして終わった」 この一言を聞くのには個人的には慣れていますが、どうしても定期的に界隈で流れます。 たいていは稼ぎが減ったと実感すると同時に、そういう結論に達する配達員が流すんですが、現実的にはどうかと言えば、終わ…

ウーバーイーツで誤配達した・誤配達されたってときに考えられる2つの理由と対処方法

先日、やらかしてしまった・・・。 配達完了後、しばらくしてスマホに着電。 見たことがない番号だけど、ウーバーイーツ関連の電話だとすぐにわかる番号。慌てて出てみると、誤配しているとのこと。 お詫びし、急いで対処して大きなトラブルにならずに済ます…

ウーバーイーツを頼んだのに注文がキャンセルされた!と思ったときに考えられる3つの理由

「注文がキャンセルされたんですが…」 そんなお小言を先日の配達途中でお聞きした。 たびたびあることなので、「こういう事だと思いますよ」と説明して、加えて「返金されるとは思いますが、一応チェックして、もし返金がなされてなかったらサポートに連絡し…

「ウーバーイーツの仕事って楽すぎる」と思う4つの理由

「ウーバーイーツの仕事、楽すぎるよな~」って思う瞬間がいくつかある。 だから4年も続けられているってのがあるし、楽すぎると甘えてしまうからダメだな…って思いつつ、でもわざわざしんどい事に身を置く必要性もないしな…と思う自分も居たりだけど、どん…

「ウーバーイーツの配達員にやばい奴が居る…」のはなぜ?どうすればいい?

「やばい配達員がいる」みたいな、どこかのアーティストの名前のようなことをネットでちらほら見かける。 実際に町中にいる配達員を見ても、やばい配達員は居るので、その声が出てくるのも理解できる。 では、なぜヤバい配達員がちらほら居るのか。そういう…

「ウーバーイーツ配達員の仕事、やめとけ」という意見に配達員として思う事

「ウーバーイーツの配達員の仕事はやめておけ」 そんなアドバイスを配達員をする際にされる方が多いようで、時々、商品の受け取り時に、まだ新人だろうなって思われる配達員から「もう歴は長いんですか?」という導入的質問に「4年ぐらいかな…」と答えると「…

「ウーバーイーツの配達員の仕事って恥ずかしい」に現役配達員として思う事

「ウーバーイーツをするなんて、恥ずかしい…」 そういう思いを持っている方が世間には少なからずいて、時にはSNS上でそういう事を言葉にしてフーデリ配達員を避難する人も居たりする。 配達員をしている当事者はあまり気分が良いものではないけど、まあ言い…

「ウーバーイーツで注文したのに消えた」と思ったときに考えられる3つの事

「さっきウーバーイーツで注文したけど消えたから、また注文した。なぜ消えたかわかる?」 そんなことをお客さんから不意に言われた。 思い当たる節はいくつかあるけど、そのお客さんがどれに該当するのかまでは自分にはわからない。 だから「わからないけど…

ウーバーイーツでコスパ最強の買い方をする方法

ウーバーイーツは富裕層のサービスだってツイートを見かけた。 めっちゃ今さらだけど、ウーバーイーツってほんとに利用しちゃいけないなって思った。これは富豪しか使っちゃダメなやつだ。今日は体調悪すぎて仕事休んでたから、1年振りくらいに使ってみたけ…