某フードデリバリー配達員の備忘録

中年男性フーデリドライバーの独り言兼メモ

ツール・道具

楽天カード、審査も簡単に通って作りやすいのでお勧めしたい

ずっとクレジットカードを作ろう…と思っていた。でも、今の自分って審査をする上ではあまり好ましい条件ではないのでは?という懸念があった。 ところが、試しに申し込んでみた楽天カード、すんなりと審査を通過して(審査があったのかも疑問)、無事にカー…

フードデリバリー(ウーバーイーツ・出前館 等)の配達員は仕事用クレジットカードを持ったほうが良い2つの理由

フードデリバリーの配達員として仕事を始めるなら、”絶対に”仕事用のクレジットカードを持ったほうがいい。 これは4年以上フードデリバリーの配達員をしつつ、つい最近まで仕事用クレジットカードを持ってなかったからこその提言でもあります。 配達員は仕事…

ワコーズ 「F-1 フューエルワン」を1年半で1本使い切った今思う事

原付のエンジンの調子を復活させる魔法のオイルみたいなノリで、配達員仲間から教えてもらった「ワコーズ F-1 フューエルワン」。 先日、1本使い切った。思いのほか長持ちした。かれこれ1年半は持っている。 そもそもは原付のエンジンが急に止まり、うんとも…

ウーバーイーツの公式バッグを使わない配達員に同じ配達員として思うこと

「あれ?あの配達員、ウーバーイーツのバッグじゃないよな…」って人をちょくちょく見かける。 規約上、必ずウーバーイーツのバッグを使わなくてはいけないってことはないので問題はないとはいえ、3年以上ウーバーイーツのバッグ(通称ウバッグ)を使ってい…

5年ぐらい使っていたiPhone8からiPhoneSEに買い替えて2か月の今思う事

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 そのお題で脳裏をよぎったのは、つい最近買い替えたiPhone8。かれこれ5年は使っていたな…。 買い替えたのはiPhoneSE(第3世代)、見た目的には全く同じ。 だから買い替えたというまっさらな気持ちとはちょっと違うくて…

POVO2で契約して1か月、想定より通信量の消費が早くて戸惑っている

POVO2、通知がきた。「残量が少ないよ」ということだった。 povo.jp そんなに消費が早いの?という驚きがある。 POVO1では、通信量を使い切ることがなかった。毎月数ギガは残していた。 でもなぜか使い切りそうになっている。 用途はフードデリバリーの配達…

原付バイクのメンテナンスでケーズバイクへ。おかげで機嫌よくなってくれた。

原付で仕事をしているので、原付がちゃんと動いてくれるというのはそのまま文字通りの死活問題。 故障したりしようものなら、稼げなくなるのはもとより、事故になる可能性もある。原付がちゃんと動いてくれることは本当に大切。 で、本来はその原付のメンテ…

iPhone8からiPhoneSE(第3世代)へ機種変更をしてみて思う事・感じたこと

iPhone8からiPhoneSE(第3世代)へとクラスチェンジをした! そんな今思うのは、ストレスが完全に消えて、快適なスマホ生活が手に入った。 バッテリーは壊れ、容量は限界間近で、時々謎の再起動を起こしていたiPhone8。OSのサポートもそろそろやめまっせと…

povo1からpovo2に切り替えてみて思ったこと、感じたこと

先日、povo1からpovo2に切り替えました。 https://povo.jp/ povo1で何か不満があったわけではありませんが、今必要な行動にpovo1でできないことが含まれていて、povo2ならそれができるってんで切り替えました。 povoと言えばすべてネットで完結させるための…

リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメットZORK (ゾーク)を使ってみた感想

ヘルメットそろそろ買い替えようかな…思えば1年間使ってきたし、もう買い替え時だろうし。 そう思い、ヘルメットを買い替えることを一念発起。 どのような形状のヘルメットが良いのかから検討に検討を重ね、時には検討を加速して「ZORK (ゾーク)」を買いまし…

Bluetoothイヤホン ECHLIFE V7を購入して使用してみた感想

Bluetoothイヤホン 配達員として稼働する際には必須のアイテムであると僕は思っていますが、これが結構な頻度でダメになります。 つい先日買ったばかりなのに、もう駄目になりました…。 そこで改めて購入したのが「Bluetoothイヤホン ECHLIFE V7」。 買って…

Joyoldelf バイク スマホホルダーを購入して原付に装着してみた感想

スマホホルダー フードデリバリーで原付を使う身としては必須の道具です。 先日レンタルで使っている原付が故障し、新しい車体へとの変更するにあたってスマホホルダーも付け替えて…となったのですが、装着できない。 今までのスマホホルダーでは新しい原付…

ケーズバイクのレンタル原付バイクが動かなくなった(2台目)ので対応していただいた

バイクの故障 こればかりは予期できないものだし、仕方がないものでもあります。 でも、仕事で使っていると、使っているバイクが使えなくなるというのは死活問題です。 動かないからといって簡単に買い替えるわけにもいきませんし。 ただ、僕が使っているケ…

ALITORメットスピーカーをヘルメット内部に装着して稼働して見た感想

ヘルメット着用時に使えるイヤホン的なモノ 原付バイクを利用したUber Eats の配達稼働中に、そんなのが必要だ…ということを痛感してあれこれ探してみました。 すると、結構あるんですね。 メットの中につけられるスピーカーってのが。 amazonで探してみて、…

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達業務にケーズバイクでレンタル原付バイクを利用してみた感想

レンタル原付バイク この記事執筆時点で、もうかれこれ1年近く、Uber Eats の稼働のためにケーズバイクさんのレンタル原付バイクのお世話になっております。 もし大阪で、特に当時の僕と同じように金欠で仕方がないし、フードデリバリーでちゃんと稼ぎたいと…

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の冬の原付稼働の装備

冬の稼働 完璧な防寒対策を行うことが真冬の稼働では必須です。 油断したり、冬の寒さをなめてかかると確実に寒さに反撃にあい後悔することになります。 一度家から出ると、寒さに負けて帰宅することがないレベルの防寒装備をシッカリと施すことがとことん大…