某フードデリバリー配達員の備忘録

中年男性フーデリドライバーの独り言兼メモ

ウーバーイーツで配達業務の途中で原付に駐禁を貼られて分かった3つのこと

ウーバーイーツで配達業務の途中で急な腹痛が…
やむなく視界に入ったホームセンターへ緊急避難して爆弾処理をすることに。

そして無事に完了して原付を駐車した場所に戻ると、駐禁シールが…。しまった・・・。

この一部始終から分かったこと。
私有地にかかるように駐車することを徹底するということ。

緊急事態(ウンチしたい)で路駐したら原付に駐禁シールが…

生業のフードデリバリーの配達員の業務中、急に腹痛が襲った。

幸いそのタイミングは配達業務中じゃなかったので、視界にはいったホームセンターで処理をしようと原付を近くにつけて、駆け込み、無事に処理を終えた。

この間、約5分!我ながらスムーズ!!やるやん俺!

意気揚々と原付に戻ると、黄色のシールが貼られている。

駐車違反・・・。

しかも。
原付を停めた直後から起算されていて、無事に大をし終えて原付に戻る直前に駐禁を切られたっぽい。

・・・ってことは、俺が停める瞬間を見ていて、起算し、シールを貼り、逃げるようにどっかに行ったのか。言い方悪いかな。でも、そういう気分にならざるを得なかった。

だって。

俺の鬼気迫る表情と、肛門が開かないように急ぎたいときに見せる特有の早歩きを見たら、「あの人は緊急事態だ」とわかるやろ。悪魔かよ。

ほんで、我々の職業にとってこれは本当に怖いことやで。

とはいえ違反は違反やから仕方がない。

この過ちから学ぶしかないってことで、警察に出頭して交通課の人にかるーく八つ当たりしてみて分かったこをまとめておきたいと思います。

警察署で警察官と話して分かった駐禁のこと

通称ミドリムシは本人の状況判断なんかしない駐禁マシーン

駐禁を貼った人たちは、それを専業としている人たち。(通称ミドリムシ)

どういう事情での駐禁なのかは知ったことではないと言わんばかりに、駐禁を切るという機能に特化したマシーンのような人たち。

だから、本人がどれだけ腹痛で緊急事態であろうが、知ったことではないんだぞってこと。

怖すぎやろミドリムシ。
人の心をどこに置いてきたんや!何があったんや!!話聞くで。

ゴールド免許なら初回違反から3か月空いているかがカギ

ゴールド免許持ちの人が駐禁での初犯の場合、違反から無効3か月無事故無違反で過ごせば減点分は復活するそうな。(この記事を書いている時点による)

過去2年間無事故・無違反の方が3点以下の軽微な違反をしても、その後無事故・無違反で3ヵ月以上経過すれば、その違反点数は3年間の累計として加算されない

https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/058.html

僕の場合、ゴールド免許持ちなんだけど、今年の冬に駐禁違反をしている。そこが初犯。

で、それが3月ぐらいだったような記憶があるし、4月だったような気もする。
なにせ寒い季節だった。けど覚えていない…。

 

これが結構重要で、もし3か月経っていなければ今回の違反の減点によって点数の残りが2点になり、次に駐禁を一回でも切られたら30日免停。

3か月経っていれば点数が復活しているので、残り4点。全然違う。

でも、前回がいつだったのかを思い出せない。警察も教えてくれない。記録をつけてなきゃいけない。

 

その日の出来事を記録に残す習慣がないことが裏目にでているし、そういう意味ではこうやってブログに書くことはとても重要だな…と思ったので、今後もブログを書こうという理由づけになった。

出頭しなくてもいいのでは・・・?

黄色切符を貼られても出頭しなくていいよ。その後に届く納付書の金額を納めれば原点はないよ!って意見が出ると思われるので、1つ付け加えなくてはいけません。

使っている原付がレンタルバイクなのですが、そのレンタル元から警察に出頭するように言われたのです。

原付での駐禁違反を避けるための駐車のコツ

駐禁を切られないためにはどうすれば良いのかを教えられる範囲で教えてほしいってことを交通課の人に懇願してみました。(上目遣い、余所行きの声で)

うっすら教えてくれたのは「私有地にかかるように駐車すれば…」みたいなこと。

「それはそれでタワマンとかだと怒鳴りつけてくる管理人がいて、二言目には警察を呼びますよ!ってなるんですが、それって何かの法に触れてるからそういうことを管理人がいうんですよね?」

と聞いたら、土地の所有者や権利者が拒絶する場合は勝手に侵入したということで、交通法ではない違反になる可能性は確かにありますが…と煮え切らない感じ。

要するに、どう転んでもアウトになる可能性があるが、私有地に突っ込む限り駐禁は切れないので、あとは臨機応変に…みたいなことでした。

なんとなく、軽く詰んでるような気もせんでもないけど・・・

というわけで・・・

原付の駐禁を貼られたってことの一部始終と学んだことをまとめました。
これで自分の中でこの件は”すんだこと”にします。

 

ただ、今回の駐禁を切られ方の何が怖いのかっていうと、狙い撃ちされたらフードデリバリーのような配達業務は一撃で駐禁を切られるって。

マンション前に停めて、配達に行って、戻ってきたら5分経過しているなんてことはザラにある。

そこを狙い撃ちされたら一瞬でアウト。

駐禁は駐禁やからってのはわかるよ。ルールはルール。
でも、そのルールを徹底したら個人宅に配達する仕事はすべてアウトになるで。

つまりルールとして不完全すぎやせんか?って思えて仕方がない。

 

そういう不満を抱えつつも、罰金9,000円をおとなしく納めました。

一回のウンチで9,000円の出費。
グラム何円のウンチやねん。