ゴーストレストランを避けて注文をしたいんだけど、それを避けることは可能なの?
そう思われている方も少なくないと思うのです。
結論を先に言いますと、ド派手な店名、住所に該当する場所にお店らしきものがない、深夜も営業している…って時は高確率でゴーストレストランです。
これだけ覚えておくだけである程度は避けることができます。
ゴーストレストランとは何か
次のような特徴を持つお店?はゴーストレストランと呼んで差支えはないと思っています。
- 厨房と配達機能に特化したお店
- 色々な店名を掲げている
この2点が揃うとそれはゴーストレストランと呼んで差支えがないと思っています。
ゴーストレストランを避けるための見分け方3つのコツ
ゴーストレストランを避けるにはどうすればいいのか。
特に、清潔感に疑問が残る厨房で、看板と一致しないレベルの料理を提供するようなゴーストレストランを避けるにはどうすればいいのかというポイントを紹介させていただきます。
派手な店舗名は避ける
ゴーストレストランの出すお店は、わざとらしい店舗名のお店が非常に多いです。
なんとかかんとか日本一!とか、なんとか優勝!!XX専門店!みたいな、大げさな文言が店舗名に含まれていることが多くあります。
ゴーストレストランは、アプリ内で興味を引き一気に購入にまでつなげなくてはいけませんので、どうしても売り文句を盛り込んだ大げさな店舗名がついています。
ゴーストレストランを避けたいと思われるなら、そういう大げさな店舗名は避けるのが賢明です。
住所を確認する
ゴーストレストランを確実に避けるためのひと手間として有効なのが、そのお店の住所を確認するということです。
例えば、近所だけど、こんなところにお店があったっけ?・・・というお店はたいていゴーストレストランです。
より確実にゴーストレストランを避けるためには、住所をグーグルマップで打ち込んでみて、ストリートビューで確認するとベストです。
お店らしきものはないな・・・ってときはゴーストレストランです。
遅い時間(24時以降)も営業をしている
営業時間をチェックしてみて、24時以降も営業しているお店はゴーストレストランの可能性が高いです。
一般的な飲食店は24時以降はあまり営業をしていませんが、ゴーストレストランはたいてい24時を超えても営業しています。
24時以降も営業していて、住所をストリートビューでチェックしてもお店らしきものが見当たらないし、ド派手な店名のお店があれば、それは先ず間違いなくゴーストレストランです。
まとめ
ゴーストレストランを避けるためには…
ド派手な店名、住所に該当する場所にお店らしきものがない、深夜も営業している…って時は高確率でゴーストレストランです。
ゴーストレストランを避ける時には是非参考にしてみてください。
ただ、1点だけ付け加えますと、ゴーストレストランだからすべてが不衛生で、二束三文の安い料理を高値で売っているっていうわけではありません。
衛生的なお店もあります。 ホンモノのレシピを買い、食材もレシピに沿ったものを揃えたゴーストレストランもあります。
だからこそ、もし良いゴーストレストランに出会えたのなら、そこはひいきにしてみてほしいとも思います。
そのゴーストレストランが提供する料理は全てが同じ考え方(レシピも食材もホンモノを使う)で作られていますから、ハズレを引く可能性が圧倒的に低いからです。
そういったゴーストレストランの良い面や楽しみ方も併せて、良いゴーストレストラン選びの参考にこの記事がなっているのなら嬉しい限りです。