某フードデリバリー配達員の備忘録

中年男性フーデリドライバーの独り言兼メモ

ウーバーイーツ配達員の評価が一気に急降下…思う事あれこれ

ウーバーイーツの配達員としての評価が一気に落ちた。7月に入って5%ダウン(98%→93%)

自分史上、最大の下落幅。はっきり言って、心当たりがない。
いつもと同じようにやっている。同じようにやっているのに、一気に落ちた。おかしい・・・

自分が把握している事実をまとめるとこう。

  • 7月に入って合計100件も配達していない。つまり、20件に1件は低評価となっている。
  • 低評価内容には商品破損1件、配達員の態度が2件。
  • 夜中にばかり稼働していた。
  • トリプルやロングを積極的に取っていた。

これらを踏まえて思い当たるのは次のような点。

  • 高単価狙いでいたせいで熟成案件をつかんでいる
  • トリプルやダブルを取っているので後回しになっているお客ほど配達に時間がかかる
  • 夜によく鳴る某店舗、熱々の料理のわりに容器はやわいし、時々時間もかかる。ロングも多い。
  • 夜中だから静かにテンション低めに対応していたのが、陰気な配達員に見えたのかな?
  • 住所(部屋番号)を間違えて登録している客に、面と向かって注意したことがある。

これらのこと。

3年以上配達員をやっているが、ここ1か月で接客態度や配達スピードなどを特に変えたつもりはないし、それらの点しか思い当たることがない。これ以外の要因で低評価扱いになっているのなら、自分には対処のしようがない。

特に注意すべきがトリプル。あれは制度的ミス。
AIが料理の大きさや量をまったく考えずにトリプルを組むので、物理的に無理がある案件が多い。

そういった制度の不備があるにも関わらず、配達員の評価が落ちればなんらかのペナルティをちらつかせてくるんだから、奴隷扱い感がすごい。

ってなわけで、評価回復重視で今月は頑張る!!