某フードデリバリー配達員の備忘録

中年男性フーデリドライバーの独り言兼メモ

ウーバーイーツで配達員に低評価で嫌がらせをするのは効果があるのか

「配達員に低評価をつけて嫌がらせをする」 そういった行為を働くかたがお客様の中にもいますし、加盟店さんにもいます。 では、配達員として低評価をつけられることはどういう風に思うのかというと、「積み重なると怖い」という感じです。言い方を変えると…

出前館の配達員に「気持ち悪い」「態度が悪い」と感じることがある2つの理由

「出前館の配達員、気持ち悪い…」 みたいなことがネットの評判で時々見られます。 気持ち悪いだけではなく、態度が悪いなどの声もありますし、それを見て「まあ、言わんとしていることはわかります!」と同じ配達員ながら思っています。 なぜならって…みたい…

ウーバーイーツの商品の配達員からの安心かつスムーズな受け取り方を実現するコツ

「ウーバーイーツで商品を受け取るときに、どのように受け取ればいいのかわからない」 そういう戸惑いを感じているお客様もいらっしゃるようで、時々知り合いにも、「普通に受け取るだけでいいんよね?サインとかいらんのよな?」みたいなことを聞かれること…

楽天カード、審査も簡単に通って作りやすいのでお勧めしたい

ずっとクレジットカードを作ろう…と思っていた。でも、今の自分って審査をする上ではあまり好ましい条件ではないのでは?という懸念があった。 ところが、試しに申し込んでみた楽天カード、すんなりと審査を通過して(審査があったのかも疑問)、無事にカー…

フードデリバリー(ウーバーイーツ・出前館 等)の配達員は仕事用クレジットカードを持ったほうが良い2つの理由

フードデリバリーの配達員として仕事を始めるなら、”絶対に”仕事用のクレジットカードを持ったほうがいい。 これは4年以上フードデリバリーの配達員をしつつ、つい最近まで仕事用クレジットカードを持ってなかったからこその提言でもあります。 配達員は仕事…

「出前館の配達員がつまみ食いをした」と言われてもシックリこない3つの理由

「出前館の配達員がつまみ食いをしていた」 以前からそういうコメントをSNSで時々見かけることがあります。その証拠とばかりの写真や動画が上がりますが、たいていは「つまみ食いじゃなくて、そもそも少ないだけでは?」というケースがほとんどです。 中には…

「ウーバーイーツの優先配達って意味ないよね?」の疑問に配達員がお答えします

「優先配達って意味あるの?遅い時あるよね?」 そんなことを配達先のお客様に言われることがあります。 配達員にそれを断言できるだけのデータが手元にあるわけではありませんが、意味があるのかないのかで言えば”きっと、あります”。 ただし、遅い時がある…

ウーバーイーツの配達員としての服装は自由だけど意識したほうが良い1つの事

「ウーバーイーツの配達員の服装は自由とは言うけれど、本当に?逆にどんな格好をすればいい?」 そんな疑問を感じている方が今もいらっしゃるようですが、本当にどんな服装をしても良いようです。ウーバーイーツ側から、こういう服装をしなさいという指定は…

ウーバーイーツを一人暮らしの女性が利用するときに防犯として意識してほしい5つの事

「ちょっと!」 そう言いたくなるぐらいに不用心な女性客に出会うことがあります。 例えば、対面での商品直接受け渡しなのに、下着姿で出てくる。そんなことがごく稀にあります。 もし変な配達員だとそれ本当にヤバいよ!と言いたくなるけど、商品のやり取り…

「ウーバーイーツは夏は稼げる」というが2023年の夏はどうだったのか

「ウーバーイーツは夏は稼げる」というのは定説ではあります。 外に行きたくない時こそが稼ぎ時の仕事ですから、猛暑も味方になるわけです。で、2023年の夏はどうだったのか。 今年の夏も暑かった…。観測史上一番の暑さだとか言っていたような記憶もあります…

ワコーズ 「F-1 フューエルワン」を1年半で1本使い切った今思う事

原付のエンジンの調子を復活させる魔法のオイルみたいなノリで、配達員仲間から教えてもらった「ワコーズ F-1 フューエルワン」。 先日、1本使い切った。思いのほか長持ちした。かれこれ1年半は持っている。 そもそもは原付のエンジンが急に止まり、うんとも…

ウーバーイーツの配達員がルートを遠回りしていると感じたときに考えられる4つの事

「ウーバーイーツの配達員がルートを遠回りしている…」 アプリの配達員の挙動を見てそう感じることがあったときに、「はやく、まっすぐに来い!」と思うはずです。 では、配達員はなぜ遠回りをしているのか?なぜまっすぐこないのか?何か事情があるのか? …

ウーバーイーツの配達員、減った!?それも不思議ではない3つの理由

「ウーバーイーツの配達員、減ったかな…」と感じることが最近増えた。 以前はなんとなく減ったかな…ぐらいだったのが、もう今は「絶対に減ったわ」と確信に近いものがある。 実際、ネットで少し検索すると似たような意見をチラホラ見かけるので、多分間違い…

50代の方がウーバーイーツの配達員をする上でのオススメポイントと注意点

「50代でもウーバーイーツ配達員はやれるのか?」という疑問を持つ人もいらっしゃるようです。僕も逆の立場ならそう感じていたと思いますので、気持ちはわかります。 で、「50代でもウーバーイーツ配達員はやれるのか?」という質問に対して今日現在の僕の答…

「ウーバーイーツを毎日頼むのをやめられない」を辞めるための3つの方法

「ウーバーイーツを毎日頼んでくださる方が居るな…」と思い、そういうヘビーユーザーって結構いるのかな?と思い調べてみたら、「やめられない…」と言って悩んでいるユーザーまでいる。 配達員としてはありがたい限りですが、高い出費になるとわかりながら依…