コンピューターの回路

コンピューターの回路

基本回路を組み合わせた論理回路

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験に役立つ論理回路の基礎を徹底解説。基本論理ゲート、組み合わせ論理回路、回路の設計と最適化、フリップフロップ、レジスタ、カウンタの知識をまとめ、試験対策をサポートします。
コンピューターの回路

半加算器と全加算器

半加算器と全加算器の基本から応用までを解説。定義、入力と出力、真理値表、論理式、回路図、具体的な応用例を紹介し、試験対策に役立つ知識を提供します。論理回路の基礎をしっかり理解し、試験での高得点を目指しましょう。
コンピューターの回路

ビット操作とマスクパターン

ビットを反転させる 排他的論理和(どっちかが1の時に1になる)を用いることでビットを反転させることができる 反転させたい元のビット列に対して、「ビットを反転させたい位置に1を入れたビット列(マスクパターン)」を用意する 2つのビット列で排他...
コンピューターの回路

論理回路と基本回路

論理積回路 A B Y 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 論理式 A・B=Y 論理和回路 A B Y 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 1 論理式 A+B=Y 否定回路 A Y 0 1 1 0 論理式 A‾=Y
コンピューターの回路

論理演算とベン図

論理演算:1を真(true)、0を偽(false)と見なして1と0の2つの値だけで行う演算 論理積(AND) 「○○かつ××」 2つの条件の両方に合致するものを真と見なす 論理和(OR)「○○またはXX」 2つある条件の、いずれかが合致する...
スポンサーリンク